MENU
ひよ子
はじめまして、ひよ子と申します。
30代前半、のんびりマイペースに暮らしている女性です。
このブログ「ひよ子の日常記録」は、双極性障害と付き合いながらも、“自分らしく日々を重ねていく”ことを大切に綴っている雑記ブログです。
心の波にゆられながらも、小さな幸せやちょっとした気づき、日常のひとこまを残していけたらと思い、ブログを始めました。
病気があっても、「ちょっと休んで、また歩く」ことはきっとできる。
そんな想いを込めて、この場所をゆるやかに育てていきたいと思っています。
同じように双極性障害で悩んでいる方、日々に少し疲れている方、そして何気ない毎日を大切にしたいすべての方に、ふっと肩の力が抜けるような温かい気持ちをお届けできたら嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

心の調子が悪い日、わたしはこうしてます。

私は、仕事がお休みで予定がない時は家でまったりしてることが多くて、
なるべく予定はびっちり入れないようにしています。

基本的に調子がいい日なんてなくて、その中でも気持ち的に調子が悪い日は以下のことをして過ごすようにしているので私と同じ境遇の方にぜひ参考になれば嬉しいです^^

目次

とにかく寝ること

私は、1日の半分はゴロゴロしたり、寝ていることが多いかもしれません。
まず、心の調子が悪い日は、体全体が固まったように動かないんです、、
「動きたいのに…」
「起き上がりたいのに…」
と思うのに、体と心は一体化しないんです。それが毎日のように私に襲いかかるんです。

だからって言い訳はしたくないですが、何かをしているよりも寝ている方が何も考えなくて
いい分楽な気分でいられるのです。

同じ病を持っている方で同じ経験をした方は多くいるのではないでしょうか。

夜も寝て、日中もずっと寝ていて、夫から「夜は寝られそう?」と気にかけてくれるのですが、
恐ろしいことに夜もしっかり寝れるんです。
起きていると、自分自身ばっかり責めてしまってどんどん自分が嫌になって突然涙が出てきたりすることも
日常茶飯事だったので、「寝る!!」という選択肢を取るようにしました。

バラエティ番組を見ること

私は、元々お笑い番組を見て、大笑いすることが好きだったので今でも気分が落ち込んだ時は
見るようにしています。

ただ、双極性障害になる前と後では、バラエティ番組を見た時の違いがありました。
それは、「面白い」っていう感情がなくなってしまったことです。面白いとは感じるものの、声を出して
笑うことが減ってしまったんです。

人間の身体って不思議だな〜って病気になってからふと気づきました。

夫からも前ほどは笑わなくなってしまったことを言われて、ショックではあったけど
今の自分を受け入れることも今の自分には必要なこと。


前から大好きなお笑い番組である「イッテQ」「吉本新喜劇」「上田と女が吠える夜」は毎週欠かさず見ています。
これが私のホッとできる瞬間なんです。

愛犬と過ごすこと

実は、私が愛犬を我が家にお迎えした理由の一つは、私の病気が悪化している時期でした。
夫とたっくさん悩んで、悩んでお出迎えすることを夫婦で決めました★

私にとっては、愛犬は命の大切さや生きることを教えてくれたような気がしています。
躁状態が酷くて、幼児化して泣き叫んでいるとき、
怒鳴り続けているとき、
暴言を吐いて疲れて泣きグシャってるとき、

そんな場面は、日常的に多くある中で、愛犬は涙を舐めてくれたり、傍にずっといてくれたり
毎回こうして私のことを見てくれるかけがえのない存在であり大切な家族なんです。

心の状態が悪い時は、とにかく愛犬の傍にいることが多いです。
愛犬も察知しているのか、調子が悪い時は遊んで〜構って〜はしてこないんです、不思議ですよね。

動物は、人間と違っていてくれるだけでほっとなれるんです。
ふと、「愛犬を迎えなかったら私ってどうなってるんだろう?」

と考えることもあって、愛犬をお迎えしたから、ほんの少しでも生きよう!と思えるのかもしれません。

毎日、私の生きる源をくれてありがとう。と愛犬には感謝してる毎日です^^

食べたいものを食べる

私は、嫌いな食べ物は牛乳とチーズでそれ以外は何でも普段から食べることが好きなんです。

躁状態が酷い時は、ほとんど口にしなかった時期もありました。
むしろ食べる気力が全くないんです。簡単に例えると、食べたいのに満腹状態でお腹に入らないっと言った状態です。
食べたい!という気持ちはものすごくあるんです、、

調子がいい時は、とにかく食べれるうちに食べたいと思うものを食べること。

そんな時私は、ジャンクフードや辛い麺類をよく食べています。
食べてる時って、健康な人であれば「美味しい!!」って感じるはず。

しかし、私はそんな感情は全くなく食べられた〜くらいでしか感じることが出来なかったんです。

今までの自分なら美味しい〜!と言いながら美味しいを家族や夫と食事をしていたはずなのに
それが0になってしまったんです。

そうなってしまっても食べられるうちにたくさん食べよう!と決めました★

食べられないから食べないんじゃなくて、毎日しんどくてもいいからほんの少し食べることで、
体内で「幸せ」という気持ちになれる気がします♪

もし、少しでも私と同じ悩みを持った方の心の支えや1日のほんの少しの時間が幸せと感じられたら
私自身も励みになります🎵



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次